
MARUCHO MERIYASU の服作り
1950年に山形県で創業、今日まで三代続くニットメーカーが「株式会社丸長メリヤス」。
3ゲージから10ゲージを中心に、ファンシーヤーンや複合素材を使用した編地、その企画、デザイン、販売を行っています。
小規模メーカーの利点を活かし、小ロットでの生産が可能です。
平編みによるジャーガード、ツイード、フランネル風編地の経験とサンプルを多数保有しています。
主力は冬物衣料ですが、春夏衣料品にも力をいれています。
近年は、環境負荷低減素材を活用し持続可能な社会に向けた取り組みも行っています。
天然素材にそれら素材を加え、レディース、メンス、アウトドア、スポーツの分野でも活躍しています。
また、コロナ渦にあっては「マスク」の生産も行い、その経験から産業資材用途ニットの開発も進めています。
OEM
ニットの開発型メーカーとして予想される数歩先の新技術を研究して常に技術をストックしています。蓄積した技術によるアドバイスや新たな技術提案を行い、試作から量産、納品、品質管理に至るまで一人のスタッフが統合管理し、山形地域の協力加工メーカーと共に一貫生産による様々なニーズに取り組む体制を整えています。
天然素材から機能素材、環境負荷低減素材から、高品質、短納期、在庫リスク低減にむけた小ロットにも対応可能です。
衣料分野に限らず、産業資材の分野でも、トータルコストのダウンなど、お客様のあらゆるご要望にお応えいします。
製編部 / 編機(3G~10G) 20台
縫製部 / 仕上げ加工及び検品
企画デザイン部
平均月間生産数 700枚
Our factory brand


Company overview
社 名 | 株式会社丸長メリヤス |
---|---|
住 所 | 〒990-0301 山形県東村山郡山辺町大字山辺2907-1 |
電 話 | 023-664-5209 FAX 023-665-7399 |
創 業 | 昭和25年9月 |
設 立 | 昭和41年10月 |
資本金 | 22,000,000円 |
役 員 | 代表取締役社長 長岡賢和 |
役 員 | 専務取締役 長岡三起子 |
社員数 | 8名 |
事 業 | ニット製品製造販売 |
協力会社 | 縫製、裁断、プレス等山形県内企業数十社 |
主要銀行 | 山形銀行 きらやか銀行 |
https://www.marucho-meriyasu.com/ |
History
1945年 | 山形県山辺町にて飴屋を営む長岡源次郎が下着の販売を開始 |
---|---|
1950年 | 同地にて長岡源次郎は横編製品の製造を開始する |
1950年 | 現在の本社及び工場建物が完成する |
1966年 | 株式会社丸長メリヤスを設立、長岡源次郎が代表取締役へ就任 |
1987年 | 代表取締役に長岡茂喜が就任 |
2003年 | 代表取締役に長岡賢和が就任 |